焦らずに、やることをやって言うことを言う

よく「人が緊張するのは、実力以上にうまくやろうとするからだ」と言われますよね。

だから「実力以上にうまく見せようとせず、ありのままの自分でのぞめばOK」って。

それはもちろんそうなんですが、そうは言っても、できるだけうまくやらなくちゃならない場面もあります。

そんな場面のことを考えると、焦って気持ちがうわすべりしてしまうんじゃないかと、ぼくは不安になります。

そういうときにぼくを救ってくれるのが『五輪書』です。

『五輪書』風の巻にこんな言葉があります。

「諸事、しつけたる者のする事は、忙しく見えざるものなり」

意味は、「なにごとも、達人のすることは、せかせかしていません」みたいな感じです。

焦らなくていい。急がなくていい。ゆったり。やることをやればいい。言うことを言えばいい。

そう考えると、うわすべりしそうな気持が少し楽になるんです。

ありがとう、『五輪書』。

お気軽にシェアしていただけると嬉しいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連記事コンテンツ