宮本武蔵『五輪書』の現代語訳

宮本武蔵の名著『五輪書』を、ぼくなりにゆる~く現代語訳しました。

武蔵の思いを大切にしながら、やわらかく読みやすく、楽しんで読んで頂けるように書いたつもりです。

スポンサーリンク

五輪書の現代語訳

『五輪書』の現代語訳は、以下のリンクからご覧ください。

序文(宮本武蔵の自己紹介など)

地の巻(学ぶ準備)

水の巻(剣術のこと)

火の巻(戦いのこと)

風の巻(他流のこと)

空の巻(ありかた)

スポンサーリンク

宮本武蔵の名言集

宮本武蔵に関する本

宮本武蔵の兵法35か条

五輪書の活かし方

blogirasuto5

おすすめの『五輪書』

五輪書の本を買おうにも、どれを買っていいかわからない…という方も多いと思います。あくまでも個人の感覚ですが、ぼくがおすすめするとしたら次の2冊です。

読みやすい現代語訳

はじめての方にオススメなのは五輪書 (いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ5)です。とてもわかりやすいです。現代語訳のみ載っています。

原文と合わせて読みたい

現代語訳とあわせて原文も読みたい方にオススメなのは五輪書 (ちくま学芸文庫)です。ぼくもこの本で五輪書にハマりました。愛読書です。

みなさまの五輪書選びの参考になりますように。

お気軽にシェアしていただけると嬉しいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする