宮本武蔵の兵法35か条 現代語訳

宮本武蔵は『五輪書』のほかにも、『兵法35か条』を書いています。

ここでは『兵法35か条』のゆる~い現代語訳を掲載しています。

スポンサーリンク

兵法35か条 もくじ

はじめに
兵法35か条 前書き

第1条
わが流派は二刀流

第2条
兵法の道

第3条
刀の持ち方

第4条
姿勢について

第5~6条
歩き方・見方

第7~8条
相手との距離・心のもち方

第9~10条
兵法の上中下・心のものさし

第11~12条
刀の軌道・打つと当たる

第13条
試合の始まり方

第14~15条
渡を越す・刀に替わる身

第16~17条
2つのステップ・剣を踏む

第18~19条
陰をおさえる・影を動かす

第20~21条
弦をはずす・くしの教え

第22条
攻めるタイミング

第23条
枕の押さえ

第24条
景気を知る

第25条
敵の身になって考える

第26条
残心・放心のこと

第27条
縁の当たり

つづく…

お気軽にシェアしていただけると嬉しいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする