五輪書の現代語訳その41

宮本武蔵『五輪書』水の巻(後記1)のゆるい現代語訳です。いつも読んでくださってありがとうございます。

スポンサーリンク

ポイントのまとめ

いろいろ書いてきました。

以上が、わが流派の剣術のだいたいの内容です。

大事なポイントをまとめますね。

まず、基本のかまえを知ること。

そして、刀の道筋を体で覚えること。

体をやわらかくリラックスさせ、心を敏感にすること。

戦いの流れや、呼吸を感じること。

そうすれば、

刀を持つ手が自然と冴え、体がのびのびと動き、

一人に勝ち、二人に勝ち、

勝負のなんたるかが、わかるようになりますよ。

この本に書いた一文、一文をよく実践し、

勝利のコツを少しずつ身に付けましょう。

五輪書のゆる~い現代語訳もくじ

お気軽にシェアしていただけると嬉しいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連記事コンテンツ