五輪書の活かし方

あーりーです。

ぼくはあたたかいふとんの中で本を読むのが大好きな、のんびりした人間です。

武道をしている方を尊敬しますが、自分自身は未経験です。

『五輪書』を戦いのために読んだことはありません。

心の安定のために読んでいます。

『五輪書』からは、いろいろなことを感じさせてもらっています。

ぼくなりに感じた『五輪書』の活かし方を、このページにまとめておくことにします。

スポンサーリンク

まとめ

1.宮本武蔵が人にものを教える時の3原則

2.人前で話をするときの3つの心の準備

3.『五輪書』に学ぶ目的への5ステップ

4.毎日を楽しむために五輪書が役立つ

5.人にはそれぞれ活躍できる場所がある

6.世界は自由だ、人生は自由だ

7.マイナスの感情との向き合い方

8.力まずただ道筋のままに

9.強くあるより自分らしく

これからも、少しずつ増えていく予定です。

心が(なるべく)平和でありますように。

blogirasuto6

お気軽にシェアしていただけると嬉しいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする